「写真を磨く」作例募集の締め切り迫る!
本誌内(P.139)でもご案内のように、「写真を磨く」作例募集の締め切りが迫っています。 元井講師からのメッセージ(下記)をご覧いただき、ぜひご応募ください。(編集部) 上は元データ、下は処理後の完成画像。ⒸKondo, Motoi...
View Article普天間フライトラインフェア延期、横須賀も!
4月号の情報コーナー(P.140)に掲載した在日米軍イベントのうち 3月14日(土)、15日(日)の開催をお伝えした普天間基地フライトラインフェアは 新型コロナウイルス対策のため、開催日の順延(時期未定)が発表されました。 続報については、当ブログまたは誌面でご紹介します。 また、3月28日(土)の横須賀基地日米親善よこすかスプリングフェスタ2020は、 普天間と同じ理由で中止が発表されました。...
View Article社内業務時間のお知らせ
弊社は新型コロナウイルスの感染拡大に対処するため 本日から時差通勤および在宅勤務の態勢を敷くことにいたしました。 編集部および販売部への電話でのご連絡は基本的に11:00~16:00とさせていただきます。 なお、それ以外の時間はFax(24時間可能)をご利用ください。 編集部Tel.03-5385-5868 Fax.03-5385-5613 販売部Tel.03-5385-5671...
View Article航空科学博物館から臨時休館のお知らせ
(公財)航空科学博物館は新型コロナウイルス感染拡大に対処するため 3月2日(月)から3月16日(月)まで、臨時休館にすると発表しました。 このため、4月号P.140でご案内した3月7日(土)、8日(日)の航空ジャンク市は 3月28日(土)、29日(日)に延期(今後の状況によって、さらに変更あり)、 3月15日(日)の「パイロットのおなはし」と20日(祝)のグランドハンドリング教室は...
View Article4月号でご案内した展示会延期、中止のお知らせ
4月号情報コーナー(P.141)でご案内した写真展、模型展示会のうち 3月10日(火)~15日(日)予定の空の森フォトクラブ主催「第4回飛行機写真展」は 新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考慮し、開催の延期が決まりました。 新しい開催日時については追ってお知らせします。お問い合わせは下記まで。 e-mail:soranomori_p_club@yahoo.co.jp...
View Article入間第2輸送航空隊のC-1をテーマにしたDVDがリリース
発売中の『航空ファン』4月号では、自衛隊の航空輸送を担うC-1とC-2を 巻頭カラーページで紹介していますが、 埼玉県の航空自衛隊入間基地をホームベースとしているC-1部隊、 第2輸送航空隊に密着したドキュメントDVD『第2輸送航空隊 創設60周年記念』が 昨日3月3日、クラフトマンシップから発売されました (制作:カウントアップ、販売:アースゲート)。...
View ArticleC-2と第3輸送航空隊のドキュメント作品もDVD/ブルーレイとネット配信でリリース中
『航空ファン』4月号に関連する話題としてカウントアップ制作のDVD 『第2輸送航空隊 創設60周年記念』を紹介しましたが、 その4月号自衛隊特集の巻頭カラーで紹介している C-2と美保基地第3輸送航空隊をテーマにした 『密着!国産輸送機C-2』のDVD、ブルーレイもリリースされています (制作・販売:ウルフワーク)。 作品では美保基地で長期取材を敢行、物料投下や航空祭での編隊飛行...
View Articleあの日から9年
2011年3月11日の東日本大震災から、9年の月日が経ちました。 新型肺炎が猛威を振るうなか、今年は大規模な催事を避ける理由から 国の追悼行事は見合されることになりましたが、 福島第一原子力発電所周辺を含め、東北には まだまだかつての生活を取り戻そうと奔走している地域が少なくありません。 被災地に思いを馳せつつ、いつ起こるか分からない災害に...
View ArticleロシアのTu-142とインターセプト機
NORAD(北米航空宇宙防衛軍団)は、 3月9日にアラスカ周辺の防空識別圏付近に進出してきた ロシア海軍の2機のTu-142に対して、 米空軍(3WG)のF-22Aとカナダ空軍CF-18が インターセプトした際の写真を公開しました。 F-22AとCF-18のインターセプトミッションは、 米空軍のKC-135とE-3がサポートを実施したとのことです。...
View Article3月12日
月末に3連休が控えている関係もあり、今日が5月号の校了日です。 表紙および巻頭ページは、お待ちかねの空自第3飛行隊のスペシャルなF-2。 北空を衝いて飛ぶ特別塗装編隊を追った、赤塚カメラマン渾身の力作です! ほかに徳永カメラマンのイタリアン・トーネードとカナディア製セイバー、 いまだ健在のブレゲー・アリゼの空撮も迫力満点です。 新明和50機目の飛行艇完成式と完全退役の近い陸自OH-6Dも掲載。...
View Article震災から9年の松島基地を訪問
『航空ファン』5月号も無事校了して、昨日3月13日には 翌週20日に聖火到着式でオリンピックシンボル展示飛行を実施する ブルーインパルスの訓練模様の取材のために、 宮城県の航空自衛隊松島基地に行ってきました。 ブルーインパルスと聖火到着式については4月21日発売の6月号で詳しく紹介するとして、 聖火到着式が行なわれるブルーのホームベース松島は、 東日本大震災で3mの津波に襲われ、...
View Article航空イベントなどの中止、延期について
ご承知のように、新型コロナウイルスの感染拡大への対応で、 4月号でご案内した航空イベントや展示会、講演会などの中止または延期、 施設の臨時休館および同休館期間の延長が相次いで発表されています。 本ブログ2/25、2/28、3/2発信の関連情報をあらためてご確認ください。 ※追加事項もアップしています。 ※先ほど、5/5岩国基地フレンドシップデーの中止が発表されました。
View Article『航空ファン』5月号では三沢最後のF-2を空撮、航空医療輸送について特集
新型肺炎コロナウイルスの感染拡大防止策として、多くのイベントが中止になったり 施設が休止したりしていますが、こんなときには3月21日発売予定の 『航空ファン』5月号をご自宅でゆっくり楽しんでいただければ幸いです (一部発売の遅れる地域もあります)。 今月の特集は、まさに「航空医療輸送の歴史と現状」。 新型肺炎関連で、2月には中国武漢や日本の羽田に、...
View Article聖火特別輸送機、羽田に移動
ⒸShiro SENDA 3月20日に東京2020オリンピック・パラリンピックの聖火を松島基地に運ぶ ANAとJAL共同運航の聖火特別輸送機「東京2020号」(787-8/JA837J)が本日午後、 塗装作業と整備を行なっていた成田空港から羽田空港に移動しました。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、競技の開催が取り沙汰されている状況ですが、...
View Article『今日もわれ大空にあり』立川で限定上映
『航空ファン』2月号でも紹介した1964年の東宝映画 『今日もわれ大空にあり』が、東京都立川市のシネマシティで 特別企画「航空映画セレクション」の第2弾として限定上映されます。 黎明期の航空自衛隊が全面協力して製作された本作品は、 浜松のF-86F飛行隊を舞台に、当時配備が始まったばかりの 超音速戦闘機F-104Jのパイロット候補生となった若き航空自衛官たちと 彼らを育てる教官の姿を描きます。...
View Articleオリンピック延期の様相ながら、聖火は3月20日に無事(?)到着
2020東京オリンピック・パラリンピックの開催については、 新型コロナウイルスの世界的な感染拡大の影響で 1年程度の延期となる状況ですが、 各種報道で皆さんご存じのとおり、3月20日には宮城県の航空自衛隊松島基地に JAL、ANA共同運航のB.787聖火輸送機「東京2020号」で、 予定どおりギリシャから聖火が日本に到着しています。...
View Article世界の傑作機No.194はきょう発売です!
第一世代ハリアーを取り上げた世界の傑作機No.111「ハリアー/シーハリアー」。 その編集後記には「F-35Bの運用が軌道に乗ってからハリアーⅡを取り上げます」 と、告知させていただいておりましたが、同号の刊行からすでに15年が経過。 ご承知のとおり、F-35Bは米海兵隊はもとより英空軍でも本格運用に入っており、 中東ではIS掃討作戦で実戦に投入されるなど着々と実績を積んでいます。...
View ArticleシミュレーターショップLUXURY FLIGHT羽田空港にオープン
東京都大田区の穴守稲荷にあったフライトシミュレーターショップ LUXURY FLIGHT羽田本店が、本日3月31日、 羽田空港第1旅客ターミナル5Fに移転しリニューアルオープンしました。 同ショップにはモーション仕様のボーイング737MAXの本格的なフライトシミュレーターが 設置されているほか、B58バロンも操縦でき、 まもなくもう1機種のシミュレーターも導入されるとのこと。...
View Article編集部からの、コロナ対応についてのお知らせ
5月号P.142でご案内した4月18日(土)の軍事学セミナー2020年4月例会 「空自対領空侵犯措置における信号射撃の危険性―武器使用の覚悟― 」は、 新型コロナウイルスの感染拡大を考慮して中止となりました。 なお、次号(6月号)では5月例会(5月30日・土)をご案内する予定ですが、 こちらはいまのところ開催の予定だそうです。 また、同様にご案内した4月18(土)、19日(日)開催予定だった...
View Article4月10日
今月は曜日の関係と雑誌・書籍業界の休日(休配日)が重なって 通常より3日ほど早い、今日10日が『航空ファン』6月号の校了日です。 加えて新型コロナウイルスの感染拡大を受け 弊社は2月末から時差通勤と在宅勤務の態勢を敷いており 慣れない(柄に似合わず)テレワークなどを行なっているため 残念ながらいつものように編集部内で表紙の校了作業をする 神野の姿をお伝えすることが叶いません。...
View Article