『航空ファン』11月号の特集は、ついに初飛行した空自向けF-35A!
祭日が重なることで進行がなかなかシビアだった9月21日発売の『航空ファン』11月号ですが、 特集では本号発売直後にロールアウトセレモニーが予定されている航空自衛隊向けの F-35Aについて、大々的に採り上げます(一部発売の遅れる地域があります)。 空自向けF-35Aの初号機、AX-1の初飛行は8月24日。グレイの日の丸をまとった姿は...
View Articleスカイマークで「ネスカフェ」と「キットカット」のサービス
スカイマークとネスレ日本は14日、羽田空港格納庫で共同記者会見を開き、 「また乗りたくなる空の旅プロジェクト」の開始を発表しました。 まず10月1日から始まる、「ネスカフェ」と「キットカット」の無償提供(上)。 ネスカフェは一部路線(羽田―那覇、福岡―新千歳、茨城―那覇、中部―那覇、神戸―那覇)、 スカイマーク限定オリジナルデザインのキットカットは就航全路線が対象です。...
View Article小松基地航空祭の実施について
9月19日(祝)に予定されています小松基地航空祭「2016航空祭in KOMATSU」について 基地ホームページ上で、台風に関するお知らせがありました。 発表では台風16号の接近にともない、状況によっては中止または実施時間の変更の可能性 があるようです。中止または実施時間を変更する場合には、小松基地のホームページ上で 発表されるそうです。お出かけ予定の方は直前まで情報収集し、ご注意ください。
View Article室屋選手が日曜夜のスポーツ教養バラエティー番組に登場
9 月18日(日)の19:00~20:54にフジテレビ系列(全国ネット)で放送される スポーツ教養バラエティー番組「あのアスリートを一流にした劇的スイッチ!」のなかで、 リオ五輪のメダリストなどそうそうたるメンバーとともに、 レッドブル・エアレースパイロットの室屋義秀選手が紹介されるそうです。 番組はトップアスリートのやる気に火を付け人生を変えた「劇的スイッチ」を...
View ArticleJALドラえもんジェット、明日上海へ(追記あり)
JALは本日、羽田M2格納庫で、「JALドラえもんジェット」を初公開しました。 同機(B.767-300/JA610J)は明日(22日)1135時に羽田を出発予定の 上海(浦東)行きJL085として初就航、以降はおもに成田―上海線を飛ぶ予定です。 JALは中国で絶大な人気を誇る「ドラえもん」をキャンペーンキャラクターに起用、...
View ArticleF-35A空自向け1号機のロールアウトをネット中継
航空自衛隊向けF-35A初号機、AX-1のロールアウトセレモニーが 現地時間9月23日にアメリカ、テキサス州フォートワースで実施されます。 ロッキード・マーチンではセレモニーの模様をインターネット上で 日本時間24日0000時ごろからライブ配信する予定です。 https://www.f35.com/global/participation/japan/translate
View ArticleJAL JETS、羽田空港でパフォーマンス(追記あり)
JALは空の日行事の一環として明日24日、羽田空港国際線ターミナル「江戸舞台」において、 客室乗務員で構成されるチアダンスチーム「JAL JETS」によるダンスパフォーマンスを行ないます。 最近はインターネットなどでも、彼女らの動画が大変な人気のようですが、 プロ顔負けのパフォーマンスが生で観れる貴重なチャンスです。 日時:9月24日(土) 13:00~14:00...
View ArticleAX-1(航空自衛隊向けF-35A初号機)のロールアウト式典動画
現地時間9月23日(日本時間24日未明)から行なわれた、 航空自衛隊向けF-35A初号機、AX-1の公式ロールアウトセレモニーの様子を、 ロッキード・マーチン社がYoutube上で公開しました。 下記URLからご覧ください(英語)。 この模様は当日、インターネット上でも全世界に向けて ストリーム中継されています。 https://www.youtube.com/watch?v=9a43GbHlxII
View Article女性航空カメラマン6名の写真展:恋空のキセキ
セントレアを中心に活動する飛行機好きな女性=“空美”仲間6名が、 同空港ほか日本各地の空港や海外で撮影した写真を展示する作品展が 9月30日から10月6日にかけて愛知県名古屋市で開催されます。 優雅に大空を舞う姿、離陸の力強さなど、 飛行機の魅力を少しでも皆様に届けたいとの思いを込めた作品展で、 特別出展として航空写真家の方々の作品も展示されます。 タイトル:恋空のキセキ...
View Article『2050年 宇宙エレベーターの旅』上映
© 2016 NHK 所沢航空発祥記念館では10月1日(土)から館内の大型映像館で、 2050年を目標に日本の建設企業が挑む宇宙エレベーター構想を 迫力のCGでリアルに描く『2050年 宇宙エレベーターの旅』を上映します。 地球と宇宙を結ぶまったく新しい乗り物の開発に挑戦する 日本の技術者たちにスポットをあてた作品(ブルーレイ上映)です。 上映期間:10月1日(土)~12月28日(水)...
View Article世界の傑作機No.175はきょう発売です
総じて無骨な印象を受けるWWⅡドイツ軍用機のなかにあって ひときわ流麗なアウトラインをもつフォッケウルフFw 200。 それもそのはず、開戦前本機はニューヨークとベルリン間の 大西洋航路や欧州各国を網の目のように結ぶ国際航路に 就航予定か、またはすでに就航していた旅客機だったのです。 一転、第二次大戦開戦後は大きな爆弾搭載量と航続力が買われ 爆撃機、哨戒機に転用されて大西洋の輸送船団攻撃へと投入、...
View Article今週末はレッドブル・エアレース、米インディアナポリスラウンド
今週末、1、2日はレッドブル・エアレース第7戦、アメリカのインディアナポリス。 伝統のレース「インディ500」で知られるサーキット 「インディアナポリス・モータースピードウェイ」に特設されるコースで争われます。 そして今大会もネット上でレースの模様が生中継される予定になっています。 スケジュールは予選が現地時間10月1日(土)1600時(日本時間2日0500時)ごろから、...
View Article第3飛行隊、60周年を迎える
青森県の航空自衛隊第3航空団に所属する第3飛行隊は、1956年に浜松基地で発足した 空自最古の戦闘飛行隊で、本日10月1日をもって部隊創設60周年を迎えました。 そして60周年を記念して、現役隊員や基地関係者、OBらが出席しての記念式典が、 本日三沢基地で実施されました。 なお、第3飛行隊60周年に関しては、記念塗装機の空撮を含めて10月21日発売の...
View Articleドルダラー選手、インディで優勝し2016シーズン総合でも優勝決定
レッドブル・エアレース第7戦インディアナポリスの決勝、Round of 14で ハンネス・アルヒ選手に代わってチャレンジャークラスから昇格した クリスチャン・ボルトン選手を制した室屋義秀選手でしたが、 Round of 8で好タイムにもかかわらずマティアス・ドルダラー選手に敗退。 レースはそのままFinal 4でもドルダラー選手が好調をキープし 初のインディアナポリスでのエアレースで優勝、...
View Articleキャセイ、ボーイング747のラストフライトを運航
キャセイパシフィック航空は10月1日、羽田発香港行きのCX543において、 37年間におよんだ同社747旅客型機の商用飛行の最後を飾る 「さよならフライト」を実施しました。 出発ゲートで行なわれた記念式典では日本支社長のライオネル・クオック氏が挨拶、 同便のジョン・グラハム機長らクルーに花束が贈られました。 上写真は同便のクルーと、歴代のユニフォームを着た客室乗務員ら。...
View Article第301飛行隊壮行行事
10月2日、宮崎県の航空自衛隊新田原基地で第301飛行隊壮行行事 「F-4EJ改Final Demo~さらばファントム」が開催されました。 通常、このような行事は関係者のみで行なわれますが、1985年から31年間にわたって 新田原で活動してきた第301飛行隊が地元住民に親しまれてきたことと、 今後ファントムのフライトシーンを新田原で見る機会が...
View ArticleJA2016国際航空宇宙展10月12~15日に開催(パブリックデーは15日)
一般社団法人日本航空宇宙工業会が主催する4年に一度の国際航空宇宙展が、 明日10月12日(水)から15日(土)にかけて、東京豊洲の東京ビッグサイトで開催されます。 会期のメインはビジネスを中心とするトレードデーですが、 最終日15日はトレード・パブリックデーとして一般に公開され、 さまざまな催しも予定されています。...
View ArticleJA2016国際航空宇宙展、開幕
昨日ご紹介したJA2016ですが、本日10月12日、トレードデーが始まりました。 事前に説明したとおり飛行展示などはないため、派手なイベントではありませんが、 新旧の航空技術に触れるよい機会であることは間違いありません。 とくに今回多く見られるのが、シミュレーター系、バーチャル系の展示。 写真のボーイングブースに展示されているKC-46Aブームオペレーター用の...
View Article10月13日
今日が12月号(表示は早いですね!)の校了日ですが、 昨日から始まったJA2016の取材で編集部全員が揃わないこともあり、 作業が少し遅れ気味です(「相変わらず」の声あり)。 ですが、今号は神野が取材や調整に手を尽くした 空自最古の飛行隊ある第3飛行隊60周年が特集のテーマ。 彼の校正作業も、どこか力の入れようがいつもと違うようです。 表紙は、徳永カメラマンによる F-2...
View Article今週末はついにレッドブル・エアレース2016最終戦ラスベガス
レッドブル・エアレース2016シーズンもついに今週末、15、16日の 第8戦、アメリカのラスベガスが最終戦となります。 ラウジッツ、インディアナポリスに続くサーキットでの3連戦、 かつアメリカでの2戦連続開催後半戦となるラスベガスは 「ラスベガス・モータースピードウェイ」の特設コースが舞台です。 そして今大会もネット上でレースの模様が生中継される予定になっています。...
View Article