「ぽけまん」原画展に新谷かおる氏参加
本日4月2日から、石川サブロウ氏、村上もとか氏を中心とした漫画家グループ 「ぽけまん」の原画展が東京の有楽町マルイで始まり、 会員&ゲスト会員の貴重な原画80点以上が展示されています。 ゲスト会員の新谷かおる氏も画集『新谷かおるARTWORKS』(玄光社刊)の発売を記念して 原画を出展します。 また直筆サイン入り複製画をはじめ、オリジナルグッズも販売しています。 ◎原画展示作家:...
View Article浜松エアーパークの全天周シアターで戦闘機の新コンテンツ上映開始
新年度となった4月1日より、静岡県の航空自衛隊浜松広報館「エアーパーク」の 全天周シアターのコンテンツに新プログラム『強い翼』が加わりました。 航空自衛隊の戦闘機を中心とした防空などの任務にスポットを当てており、 一般向けの映像としては初めてF-35Aも登場します。 https://www.youtube.com/watch?v=WxR6pAIMsZs...
View Articleブルーインパルス2021年シーズン、4月に2つの展示飛行
すでにご存じの方も多いかもしれませんが、ブルーインパルスが4月に 2つの展示飛行を実施すると発表されました。 https://www.mod.go.jp/asdf/pr_report/blueimpulse/schedule/index.html ひとつは4月22日、富山県砺波市で開催されるとなみチューリップフェア。 開会式に続いて、同日正午ごろに、砺波チューリップ公園を中心に...
View Article4月18日予定のザ・ラストファントムMovie & Talkイベント、開催延期
現在発売中の『航空ファン』5月号情報コーナーで紹介している バナプルの「ザ・ラストファントム Movie & Talkイベント」 (4月18日埼玉県川口市にて開催予定)ですが、 コロナウイルス感染拡大を受け東京都にまん延防止等重点措置が発令されることが決定されるなど、 諸般の事情から延期されることになりました。 次回開催予定については、あらためてご案内します。
View Article4月13日
今日13日が『航空ファン』6月号の校了日です。 今号は予告どおり、飛行開発実験団に残ったF-4EJ 4機の空撮を中心とした 「航空自衛隊F-4ファントム完全退役」の特集で構成しました。 同機の、空自最後の編隊飛行訓練をあますところなくお伝えしようと 表紙と巻頭カラーページに加え、両面刷りの折り込みポスターを封入しました。 さらに「飛実団F-4EJフォーエバー企画」として、パッチとTシャツの...
View ArticleTBS系金曜ドラマ『リコカツ』は空自航空救難団メディックが主役
今週金曜日、4月16日から、TBS系列で金曜ドラマ『リコカツ』が 放映開始となります。(22時~。初回15分拡大放送) このドラマには航空自衛隊も協力、主役の新婚カップルは 北川景子さんと永山瑛太さんが務めますが、 永山瑛太さん演じる紘一は航空救難団の敏腕メディック(救難員)という設定。 役作りのためにかなり鍛えて撮影に臨んだとのことなので、そのあたりも注目です。...
View ArticleJALとANA、聖火特別輸送機「TOKYO 2020号」グッズのキャンペーン
東京オリンピックの開幕予定日まで100日となる昨日4月14日から、 日本航空と全日空は昨年運航された聖火特別輸送機「TOKYO 2020号」の モデルプレーンやステッカーが当たるキャンペーンをTwitter上で開始しました。 これは聖火リレーが3月25日から始まったことを記念したもので、 昨日から4月27日(火)までの期間で実施されるキャンペーン。...
View Article『航空ファン』6月号では、最後の最後に取材が実現した飛実団ファントムを特集
4月に入って新年度となり、新たな生活が始まった皆さんも多いかもしれませんが、 年度末の2021年3月には、ついに航空自衛隊のF-4ファントムⅡが全機退役しました。 4月21日発売の『航空ファン』6月号(一部発売の遅れる地域があります)の特集は 「航空自衛隊F-4ファントム完全退役」と題して、 最後まで同機を飛ばし続けた岐阜基地飛行開発実験団を表紙と巻頭で紹介します。...
View Articleあいち航空ミュージアムのフォトコンテスト審査会
本日4月17日、愛知県のあいち航空ミュージアムを訪問、 第3回フォトコンテストの審査会に参加してきました。 カメラマンの赤塚 聡氏、元ブルーインパルス飛行班長吉田信也氏、 リモート参加の鈴木真二館長多数の力作の揃うなか、作品の見どころや技術などについて審査員全員で協議しながら、 今回も素晴らしい作品を最終選考することができたのではないかと思っています。...
View Article航空自衛隊F-4ファントム写真集
明日21日発売の『航空ファン』6月号を校了後、急ぎ作業をしているのが 5月18日(火)発売の『航空自衛隊F-4ファントム写真集』です。 航空自衛隊の公式カレンダーの撮影を担当している写真家の洲崎秀憲氏が F-4EJ/EJ改、RE-4E/RF-4EJを追って全国のファントムベースに赴き 撮り貯めた数千枚におよぶ写真のなかから厳選した96枚を...
View Article日本向けRQ-4Bグローバルホークが初飛行
今月号国内ニュースでも紹介しているとおり、 航空自衛隊は3月18日付で青森県の三沢基地に「臨時偵察航空隊」を新編しましたが、 これを追うように同隊で運用される予定の 高高度無人偵察機RQ-4Bグローバルホーク(ブロック30)の日本向け1号機が、 米カリフォルニア州のノースロップ・グラマン社パームデイル工場で 4月15日に初飛行しました。...
View Article4月29日、所沢でのブルーインパルス展示飛行中止に
4月29日、埼玉県所沢市の西武ドーム(メットライフドーム)上空で予定されていた ブルーインパルスの展示飛行ですが、 所沢市が新型コロナウイルスに関するまん延防止等重点措置の 対象区域に指定されたことにともない、中止することになりました。
View Article第12飛行教育団と航空学生
『航空ファン』6月号では航空自衛隊から完全退役したF-4ファントムを特集していますが、 今月はそのほかにも航空自衛隊関連の記事をたくさん掲載しており、 山口県の防府北基地で訓練に励む第12飛行教育団と、 隷下の航空学生学生隊についても紹介しています。 第12飛行教育団と静岡県静浜基地の第11飛行教育団は T-7練習機を使った初級操縦課程を実施していますが、...
View Article『航空自衛隊F-4ファントム写真集』から
本ブログと誌面でもご案内している『航空自衛隊F-4ファントム写真集』ですが 代表的な掲載写真の何枚かを、発売前にご覧いただこうと思います。 まずはこの一枚。撮影者の洲崎秀憲(すざき・ひでのり)氏からは 「このカットはいまから18年前になる2003年撮影のもので、 カメラは当時出たばかりの617万画素APS-Cデジタル一眼。...
View Article西武ライオンズ×ブルーインパルスグッズ
埼玉県所沢市にも新型コロナウイルスまん延防止等重点措置が発令されたことで、 残念ながら明日4月29日に予定されていた 西武メットライフドーム上空でのブルーインパルスのフライトは キャンセルとなってしまいましたが、 西武ライオンズでは今回のフライトを盛り上げようと 記念のスペシャルグッズも製作していたそうです。 ブルーインパルスとライオンズをコラボした...
View Article新エアレースシリーズ、WCARへの室屋氏参戦発表
昨日5月2日、アエロバティックパイロットでエアレースパイロットの室屋義秀選手は 2022年の開幕に向け準備の始まったWCAR(world Championship Air Race)への 参戦を発表しました。 室屋選手はTwitterやFacebookの自身のページで、以下のように発表しています。 2022年に開幕する新生エアレース”World Championship Air Race”への...
View Article『航空自衛隊F-4ファントム写真集』
5月18日発売の『航空自衛隊F-4ファントム写真集』掲載写真ご紹介の第2弾。 これは数多くの候補画像のなかで、最初に編集子の目にとまった一葉です。 まるで墨絵のような、それでいて2機のF-4のシルエットにも存在感があります。 2010年12月、新田原基地 OLYMPUS E-5, ZUIKO DIGITAL ED 35-100mm F2.0...
View Article『航空自衛隊F-4ファントム写真集』
5月18日発売の『航空自衛隊F-4ファントム写真集』掲載写真ご紹介の第3弾。 前出とは対照的な、「超望遠の洲﨑秀憲=洲﨑イズム」を感じさせるカット。 空自ファントムのラストを飾った「301SQ青スぺ」の、迫力満点のシーンです。 2020年11月、入間基地 Nikon D850, AF-S NIKKOR 800mm f/5.6E FL ED VR+TC-14EⅢ...
View Articleブルーインパルス関連情報
本日5月9日19時からテレビ朝日系で放送されるバラエティ番組 『ウラ撮れちゃいました』は「“新幹線”、“飛行機”、“戦車”や“戦闘機”。 日本の“スゴイ乗り物”の裏側を大公開!!」というサブタイトル。 ブルーインパルスも登場するそうです。 https://twitter.com/uratore_ex なお、少しご案内が遅れてしまいましたが、...
View Article軍事学セミナー中止のお知らせ
6月号P.142でご案内した軍事学セミナー5月例会ですが コロナ禍における緊急事態宣言の延長にともない、中止となりました。 発表日時:5月22日(土) 演題:海外エアショーなどの遠征を通じて感じた、日本との違い 講師:井上孝司氏(軍事評論家) 問い合せ先:☎080-6781-3876(大寄)
View Article