『航空ファン』1月号の翼TVニコ生トーク番組は11月21日
今月もニコニコチャンネル『翼TV』とのコラボレーション生放送、 「航空ファン1月号最新情報トーク」を、11月21日(火)にニコニコ生放送で お送りいたします。番組のスタートはいつもどおり20時を予定しています。 今月は表紙から巻頭、特集を含めて特集のテーマとなっている 先進技術実証機X-2と、航空自衛隊など日本に関連するF-35Aの話題を中心に、...
View Article「徳永×志太」トークイベントのお知らせ
Photo:BREITLING S.A. Photo:K.TOKUNAGA/DACT 「徳永克彦×志太みちる ブライトリングDC-3ワールドツアーレポート」開催! ブライトリング・オフィシャルカメラマンで本誌でもお馴染みの徳永克彦氏と、 ブライトリングDC-3ワールドツアー公式ジャーナリスト兼キャビンクルーとして 本誌に「クルー日記」を連載中の志太みちる氏(写真)によるスペシャルトークイベントが...
View Articleサンダーバーズの聖地に文林堂の本が
米空軍アクロバットチーム、サンダーバーズのホームベース、ネバダ州ネリスAFBには、 サンダーバーズ・ミュージアムという施設が設置されています。 先日開催されたネリス・エアショーの際、航空ファンにもリポートを提供してくださる カメラマンの田宅敦将氏が同ミュージアムを訪問、 2009年にサンダーバーズが日本を訪れたのを記念して弊社が発行した 『サンダーバーズ・ジャパンツアー』とその付録パッチが、...
View Article室屋義秀選手に関連するテレビオンエア情報
11/27(月) テレビ朝日「報道ステーション」 11/28(火)~11/30(木) J-SPORTS「【2017シーズン一挙放送!】 レッドブル エアレース ワールドチャンピオンシップ 2017」 ※「報道ステーション」は本日の放送予定です。ご注意ください。 ■テレビ朝日「報道ステーション」 ◎放送日時: 11月27日(月)21:54~23:10 ◎番組公式サイト:...
View Article世界の傑作機No.182は本日発売です
今年9月に封切られた映画『ダンケルク』、皆さんご覧になりましたか。 スクリーンいっぱいに広がる大迫力の戦闘シーンに圧倒されたことでしょう。 IMAXでの鑑賞はさらに臨場感タップリで、スピットの優雅な飛びっぷりには 一飛行機ファンとして、これだけでもお金を払う価値があると思ったものです。 ところでこの『ダンケルク』、史実にもとづいて描かれているわけでありますが、...
View Article航空会社のえびせん???
弊社姉妹会社ワールドフォトプレスでmonoマガジンの編集を担当しているO氏が、 「ガルーダ・インドネシア航空との打ち合わせに出向いた際に こんなおみやげをいただきました」と写真の品を持ってきてくれました。 しまひでの「海老あわせ」(えびせん)にガルーダ・インドネシアのロゴ、 同社の新鋭機材B.777-300ER、ATR72-600がプリントされた、 マニア垂涎のノベルティグッズです。...
View Articleサンタクロース、フィンエアーで来日
Photos:FINNAIR サンタクロース・オフィシャルエアラインであるフィンエアーで本日(30日)、 サンタクロース・ファウンデーション公認のサンタクロースが成田に到着しました。 搭乗機は今年から投入された特別仕様機のエアバスA350“トナカイ”号。 サンタさんは今後、首都圏を皮切りに、東海、関西、九州の各エリアを訪問し、 日本各地にクリスマスの夢を届けて回るそうです(下記スケジュール参照)。...
View Article室屋選手が福島県県民栄誉賞を受賞、市中パレードも
レッドブル・エアレース・ワールドチャンピオンシップの 2017シリーズチャンピオンに輝いた室屋義秀選手に、 本日12月4日福島県から福島県県民栄誉賞が授与され、 県庁で内堀雅雄福島県知事による表彰式が行なわれました。 また午後からはJR福島駅東口広場で祝賀行事、市内(吾妻通り)で 祝賀パレードも行なわれ、沿道には多くの県民やファンが 集まって声援を送っていました。...
View Article天賞堂のトークイベントに行ってきました
本日12月8日、東京銀座の天賞堂で以前本ブログで告知した 「ブライトリングDC-3ワールドツアー・リポート」と題するイベントが行なわれ、 徳永克彦カメラマンと『航空ファン』でツアー日記を執筆中の 志太みちるさんによるトークショーが催されました。 徳永カメラマンはDC-3のヒストリーから今回のツアー実現までの経緯などなど 興味深い話を多数披露、志太さんもチームメンバーの紹介やツアーの感想など、...
View Article第1空挺団降下訓練始め、2018年は1月12日(金)の実施
例年1月第2日曜日ごろに一般公開で行なわれている陸上自衛隊第1空挺団の 降下訓練始め(千葉県習志演習場)ですが、今回は1月12日、金曜日の実施となります。 弊社『エアショーガイド2017』発行時(今年4月)には1月7日の開催を 計画していたようですが、変更されてウィークデーの実施となっていますので ご注意ください。 日時 2018年1月12日(金)開門0830時(閉門1400時)...
View Article12月13日
今日は今年最後の本誌、2018年2月号の校了日です。 締め括りの号にふさわしく、折り込みポスターを封入しました。 題材は表紙、巻頭カラーページとともに、天狗のマークを大きく描いた 空自・第304飛行隊の創設40周年記念塗装のF-15Jです。 併せて今号では、304FSのパッチとTシャツの限定販売を行ないます。 どうぞ、お楽しみに!校了は今夕の予定です。
View Articleユナイテッド航空恒例の年末懇親会
ユナイテッド航空では毎年、その年の事業報告などを兼ねて、 広報部門とマスメディアやジャーナリストの懇親会を年末に行なっています。 今年は広報担当の永田氏や太平洋地区営業担当支社長アリソン・エスプレイ氏に加え、 シカゴ本社の広報担当上級副社長ジェームズ・オルソン氏も参加、 747-400の引退と、それにともなう新ビジネスクラス、ポラリスのシステムを導入した...
View Article『航空ファン』2018年2月号では第304飛行隊40周年の天狗の記念塗装機を特集
ついに2017年最後の発行物となる『航空ファン』2月号が、12月21日(木)に 書店に並びます。ややこしいですね…(一部発売の遅れる地域もあります)。 2月号では、今年創設40周年を迎えた航空自衛隊の戦闘機部隊、第304飛行隊を特集、 巻頭ではシンボルマークの天狗の顔を大きく描いた記念塗装機の、徳永勝彦カメラマンによる 躍動感あふれる空撮をお届けします。...
View Article『航空ファン』2月号の翼TVニコ生トーク番組は12月21日
今月もニコニコチャンネル『翼TV』とのコラボレーション生放送、 「航空ファン2月号最新情報トーク」を、12月21日(木)にニコニコ生放送で お送りいたします。番組のスタートはいつもどおり20時を予定しています。 今月は表紙から巻頭と続く特集の第304飛行隊40周年記念塗装機の話題を中心に、 取材裏話や誌面でお届けできなかった内容について紹介したいと思います。...
View Article岩手の2会場で航空写真展開催
本誌の人気コーナー、「写真を磨く」でこれまでに多くの作例を応募してくださった 神奈川県在住の紀 章(きの・あきら)さんが参画したふたつの写真展が、 紀さんの郷里の岩手県で年明け早々に開催されます。 まずひとつは、紀さんの個展「花空HANASORA―花巻の空を奏でる華麗なツバサたち―」。 会期は1月2日(火)~1月21日(日)10:00~19:00(最終日は~16:30)、...
View Article今年もNORADはサンタを追跡します!
今週末、日本では今日23日が天皇誕生日ですが、世界的には 25日のクリスマスに向けて盛り上がっています。 そして今年もNORAD(North American Aerospace Defense Command:北米航空柱防衛軍団)では、 公式のサンタクロース追跡システムが起動する予定です。 このサンタトラッキング、60年以上の歴史があり、日本語でも見ることができますし、...
View Article12月25日
今日(25日)は社員総出の大掃除です。毎年、年末・年始休暇前の一日は、 全部署の全員がそれぞれ仕事を調整し、10時から一斉に掃除する社則があるのです。 『航空ファン』編集部は、日々簡単な掃除は心がけていますが、 1年に一度しか雑巾をかけない(見ることもない)場所や物があり、 神野がロッカー上から引っ張り出した中国空軍F-8II戦闘機のデスクトップモデルも、...
View Article年末年始の休業のお知らせ
皆様、2017年も『航空ファン』『世界の傑作機』をはじめとする株式会社文林堂の出版物を ご愛読いただき、ありがとうございました。 弊社の本年の業務は本日12月26日(火)をもちまして終了となり、新年は1月4日(木)から 業務・編集作業を開始させていただきます。 今年は米海兵隊のF-35B日本配備に始まり、国内生産F-35A初号機のロールアウトや...
View Articleあけましておめでとうございます
皆様、あけましておめでとうございます。 2018年も、よろしくお願い申し上げます。 昨年は新鋭機の配備、ベテラン機の退役に、名機DC-3の来日、 室屋義秀選手のレッドブル・エアレース総合優勝など多くの話題があるなか、 航空機事故や世界情勢への対応に関連する軍事・防衛のニュースも多数もたらされました。 とくに軍用機に関しては、最新鋭の機体に関するニュースは...
View Article航空ファン、始動します!
『航空ファン』編集部と株式会社文林堂は、新たな熱意を込めて、 本日1月4日より2018年(平成30年)の業務を開始しました。 1月第二月曜にはさっそく成人の日の祝日なども控えてはいますが、 まずは1月20日発売の『航空ファン』3月号と、 1月30日発売の『世界の傑作機』No.183(F-4E, F, GファントムⅡ)の編集に 邁進してまいります。 皆様、今年もよろしくお願いいたします。
View Article