Quantcast
Channel:  FROM EDITOR・・・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

東日本大震災から11年

$
0
0
今年も3月11日がきました。
東日本大震災から11年が経過しましたが、あの日、『航空ファン』の締め切り間際だった
都内の編集部も大きな揺れに見舞われ、
翌朝帰宅したこと、その後、われわれ専門誌の出版社ができることを模索しながら
情報収集に明け暮れたことを、いまでも鮮明に覚えています。

「11年」とは書きましたが、福島第一原子力発電所の廃炉問題は今後も長く続きますし、
それ以外にもいまだ復興途上であったり、
生活が一変してしまった地域も東北には少なくありません。
その後の各地での台風被害や今年1月のトンガの海底火山噴火など、
大規模自然災害は頻発していますが、
そうした災害がいつ起きるか分からないことを念頭に置いてつねに備えつつ、
また東北を中心にいまも頑張っている人々のことを、忘れないようにしたいと思います。

3月18日発売の『航空ファン』5月号では、
そうしたことを思い出していただくきっかけにもなるかと、
連載「航空救難団活動記録」を担当、いまも毎年この時期の取材を続けている杉山 潔氏に
当時の航空救難団の災害派遣写真アルバムと
被災した松島救難隊の活動記録をまとめてもらい、掲載します。




写真は被災した松島から芦屋、三沢にそれぞれ移動訓練を実施していた第11飛行隊(ブルーインパルス)と第21飛行隊(機体は第3航空団から借用)が施した、団結を示すスペシャルマーキング。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

Trending Articles