昨日の編集部日記でもお伝えしたとおり、岩国基地のフレンドシップデーに出かけてきましたが、
こうしたイベントの楽しみのひとつが食べ物やグッズのショッピングです。
とくにグッズはその場でしか手に入らないものも多く、収集癖のある編集部神野はいつも
財布の中身と深刻な相談を重ねつつ、吟味して欲しいものを厳選して購入しています。
![]()
今回の岩国でもさまざまなグッズを購入しましたが、とくにパッチコレクターであるため
各部隊のパッチには見ているだけでもワクワクしました
(じつは「見ているだけ」でガマンしなければならなかったパッチも
数多くあるのですが…)。
また、Team Yoshi Muroyaとウイスキーパパも今シーズンの新作を並べていました。
両チームはグッズの販売機会も少ないため、岩国は貴重なチャンスです。
Team Yoshi Muroyaについては昨シーズン、姉妹会社のmono shopでグッズを扱わせていただき
反響も大きかったことから、今年も実現に向けて調整をしていきたいと思います。
それと今回、ちょっとしたサプライズもありました。
CVW-5移駐が完了して1年、海軍の艦載機部隊も岩国の顔となりつつあるなか、
なんとカリフォルニア州NASリムーアからVFA-2のクルーもフレンドシップデーに参加して
グッズを販売していたのです。クルーに聞いたところ、同じF/A-18Fを運用する
VFA-102の任務サポートでの来日だったようですが、
パッチ数種類とキーリング、禁煙が進み最近はあまり見かけなくなった
Zippoライターなどを販売していました。
そのうちのZippoライターですが、最近はいろいろな規制があるのか、
米海軍の公式許可を得た商品であることを示すホログラムシールが貼られ、
箱にも海軍のクレストがプリントされていました。 (神野)
![]()
こうしたイベントの楽しみのひとつが食べ物やグッズのショッピングです。
とくにグッズはその場でしか手に入らないものも多く、収集癖のある編集部神野はいつも
財布の中身と深刻な相談を重ねつつ、吟味して欲しいものを厳選して購入しています。

今回の岩国でもさまざまなグッズを購入しましたが、とくにパッチコレクターであるため
各部隊のパッチには見ているだけでもワクワクしました
(じつは「見ているだけ」でガマンしなければならなかったパッチも
数多くあるのですが…)。
また、Team Yoshi Muroyaとウイスキーパパも今シーズンの新作を並べていました。
両チームはグッズの販売機会も少ないため、岩国は貴重なチャンスです。
Team Yoshi Muroyaについては昨シーズン、姉妹会社のmono shopでグッズを扱わせていただき
反響も大きかったことから、今年も実現に向けて調整をしていきたいと思います。
それと今回、ちょっとしたサプライズもありました。
CVW-5移駐が完了して1年、海軍の艦載機部隊も岩国の顔となりつつあるなか、
なんとカリフォルニア州NASリムーアからVFA-2のクルーもフレンドシップデーに参加して
グッズを販売していたのです。クルーに聞いたところ、同じF/A-18Fを運用する
VFA-102の任務サポートでの来日だったようですが、
パッチ数種類とキーリング、禁煙が進み最近はあまり見かけなくなった
Zippoライターなどを販売していました。
そのうちのZippoライターですが、最近はいろいろな規制があるのか、
米海軍の公式許可を得た商品であることを示すホログラムシールが貼られ、
箱にも海軍のクレストがプリントされていました。 (神野)

