
北海道大学が主催する、さまざまな物事を科学で語るおもしろいトークイベント、
「サイエンス・カフェ札幌」はまもなく100回を迎えようとしていますが、
99回目の次回は、超合金タービンブレードをテーマに展開されます。
1000℃を越える超高温! 10tを越える遠心力!! そんな極限環境を耐え抜く豪のモノ、
超合金タービンブレードは、おもに飛行機のジェット・エンジンや
火力発電のガスタービンで使われています。
「超合金」とは、さまざまな元素と元素を組み合わせて作られた、
超高温にも耐えられる金属のことを言います。より高温に耐え、
さらに故障にも強いタービンブレードの実現は、燃費や安全性の向上、
CO2の削減につながります。
子どものころアニメや玩具などで目にした「超合金」、
ワクワクした気持ちで眺めていた方も多いかもしれません。
じつは、私たちの暮らしや社会を下支えしてくれている存在だったのです!
今回のサイエンス・カフェでは、工学研究院材料科学部門の3名の研究者をゲストに、
既存の材料の限界を超えた性能を持つ究極の超合金の研究について語っていただきます。
■開催情報
第99回サイエンス・カフェ札幌 究極超合金★タービンブレード 〜より硬く、より粘り強く〜
【日 時】2月18日(日)14:30~16:00(開場14:00)
【場 所】紀伊國屋書店札幌本店 1F インナーガーデン
北海道札幌市中央区北5条西5-7 sapporo55 1F(011-231-2131)
【ゲスト】
三浦 誠司さん(北海道大学 大学院工学研究院 材料科学部門マテリアル設計分野 教授)
林 重成さん(北海道大学 大学院工学研究院 材料科学部門エネルギー材料分野 准教授)
大野 宗一さん(北海道大学大学院工学研究院 材料科学部門マテリアル設計分野 准教授)
【聞き手】西尾直樹(北海道大学 CoSTEP 特任助教)
【参加費】無料
【定 員】80名
【主 催】北海道大学高等教育推進機構オープンエデュケーションセンター
科学技術コミュニケーション教育研究部門(CoSTEP・コーステップ)
【協 力】北海道大学 創成研究機構「ACEDEMIC FANTASISTA」事業