10月号でも触れていますが、世界一周飛行がハワイで一度中断することになった
ソーラーインパルス2のプロジェクトチームでは、
現在異常加熱したリチウムバッテリーの対策作業を行なっています。
来年春の飛行再開を目指すチームをサポートする方法のひとつに、
ホームページ上の「SUPPORTERS PROGRAM」からグッズを購入、
募金に協力するというものがあります。
編集担当の神野も取材で実際に会ったボルシュベルク氏らスタッフが
(もちろんピカール氏も)着用しているプロジェクトのオリジナルパッチ
(ヨーロッパではBadge=バッジと呼ぶ方が一般的なようです)が欲しいとの思いもあり、
オーダーして入手しました。
![]()
このページでは今回のプロジェクトパッチ以外にも、ソーラーインパルス1の
各種ミッションパッチやキーリングなども取り扱っています。
なお、注文はすべて英語になりますが、銀行振込のほかに
PayPal(インターネット決済システム)でも支払いが可能です。ただし残念ながら
クレジットカードでの決済はできません。
![]()
ソーラーインパルスのホームページはこちら (神野)
ソーラーインパルス2のプロジェクトチームでは、
現在異常加熱したリチウムバッテリーの対策作業を行なっています。
来年春の飛行再開を目指すチームをサポートする方法のひとつに、
ホームページ上の「SUPPORTERS PROGRAM」からグッズを購入、
募金に協力するというものがあります。
編集担当の神野も取材で実際に会ったボルシュベルク氏らスタッフが
(もちろんピカール氏も)着用しているプロジェクトのオリジナルパッチ
(ヨーロッパではBadge=バッジと呼ぶ方が一般的なようです)が欲しいとの思いもあり、
オーダーして入手しました。

このページでは今回のプロジェクトパッチ以外にも、ソーラーインパルス1の
各種ミッションパッチやキーリングなども取り扱っています。
なお、注文はすべて英語になりますが、銀行振込のほかに
PayPal(インターネット決済システム)でも支払いが可能です。ただし残念ながら
クレジットカードでの決済はできません。

ソーラーインパルスのホームページはこちら (神野)