本日11月28日から30日まで、東京都江東区の東京ビッグサイト(東京国際展示場)で
国際航空宇宙展2018東京が開催されています。
国際航空宇宙展/ショーはこれまではほぼ4年に一度のスパンで実施してきましたが、
今回はオリンピック開催の関連もあって前回2016年から2年で、
若干規模を抑えての開催です。
とはいえ国内外の主要航空宇宙産業メーカーのブースが並び、
その展示物も興味をそそるものが揃っています。
いくつか興味深い展示を写真で紹介していきましょう。
![]()
![]()
今回は実機の展示はないものの、唯一のフルスケールモックアップの展示となった
ロッキード・マーチンのF-35A。また同社のブースではF-35AとF-35Bの模型が並びましたが、
開催直前まで入れられていたF-35Bの国籍マーク(日の丸)が、なぜか消されてしまいました。
![]()
ボーイングがブース正面に展示したF-15 2040Cの模型。このほか、T-Xの模型や
同社の旅客機ラインナップももちろん展示されています。
![]()
前回はフルスケール模型が飾られていたコングスベルグの
F-35搭載可能な空対艦ミサイルJSMは、スケールモデルの展示。
![]()
GA-ASI(ジェネラル・アトミクス・エアロノーティカル・システムズ)からは、
今年壱岐で試験運用を行なったガーディアンのほか、
ジェットのUAVアベンジャーのスケールモデルも展示。
![]()
SUBARUからは412EPXのほかUH-Xの模型も展示されましたが、
宇都宮ではすでにエンジンランも始まっているという噂の一方、
広報担当者からは「順調に推移しています、とだけ言っておきます」とのことで、
初飛行についての情報はありませんでした。
![]()
エアバスからはA350XWBのインテリアなどのほか、
A380の座席レイアウトの模型なども展示されていました。
![]()
そして注目だったのが、防衛装備庁のブース。X-2に搭載されたXF5-1エンジンのほか、
実証エンジンXF9のファン部分の試験供体が初めて展示されています。
写真手前がXF5-1、奥に見えるのがXF9のファン部分です。
今回、週末のパブリックデーはありませんが、トレードデーにも一般の方の見学も可能です。
ぜひ、最先端技術に触れてみてはいかがでしょうか。
http://www.japanaerospace.jp/jp/
※りんかい線「国際展示場」駅から無料シャトルバスが便利です。
明日の最終日は9:45~16:00の運行です。
国際航空宇宙展2018東京が開催されています。
国際航空宇宙展/ショーはこれまではほぼ4年に一度のスパンで実施してきましたが、
今回はオリンピック開催の関連もあって前回2016年から2年で、
若干規模を抑えての開催です。
とはいえ国内外の主要航空宇宙産業メーカーのブースが並び、
その展示物も興味をそそるものが揃っています。
いくつか興味深い展示を写真で紹介していきましょう。


今回は実機の展示はないものの、唯一のフルスケールモックアップの展示となった
ロッキード・マーチンのF-35A。また同社のブースではF-35AとF-35Bの模型が並びましたが、
開催直前まで入れられていたF-35Bの国籍マーク(日の丸)が、なぜか消されてしまいました。

ボーイングがブース正面に展示したF-15 2040Cの模型。このほか、T-Xの模型や
同社の旅客機ラインナップももちろん展示されています。

前回はフルスケール模型が飾られていたコングスベルグの
F-35搭載可能な空対艦ミサイルJSMは、スケールモデルの展示。

GA-ASI(ジェネラル・アトミクス・エアロノーティカル・システムズ)からは、
今年壱岐で試験運用を行なったガーディアンのほか、
ジェットのUAVアベンジャーのスケールモデルも展示。

SUBARUからは412EPXのほかUH-Xの模型も展示されましたが、
宇都宮ではすでにエンジンランも始まっているという噂の一方、
広報担当者からは「順調に推移しています、とだけ言っておきます」とのことで、
初飛行についての情報はありませんでした。

エアバスからはA350XWBのインテリアなどのほか、
A380の座席レイアウトの模型なども展示されていました。

そして注目だったのが、防衛装備庁のブース。X-2に搭載されたXF5-1エンジンのほか、
実証エンジンXF9のファン部分の試験供体が初めて展示されています。
写真手前がXF5-1、奥に見えるのがXF9のファン部分です。
今回、週末のパブリックデーはありませんが、トレードデーにも一般の方の見学も可能です。
ぜひ、最先端技術に触れてみてはいかがでしょうか。
http://www.japanaerospace.jp/jp/
※りんかい線「国際展示場」駅から無料シャトルバスが便利です。
明日の最終日は9:45~16:00の運行です。