Quantcast
Channel:  FROM EDITOR・・・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

『航空ファン』9月号では各軍でも活躍する女性パイロットを特集

$
0
0


西日本では豪雨災害で多くの方が被災される状況のなか、
梅雨が明けた地域では酷暑も記録するなど、早くも厳しい夏の様相ですが、
被害に遭われた地域の皆さんには、心よりお見舞い申し上げます。
幸いにして関東は雨による被害もなく次号の編集作業に没頭できましたが
そんな『航空ファン』9月号が、週末7月21日に発売となります
(一部発売の遅れる地域があります)。

特集は「女性パイロット列伝」。日本は先進国のなかでも突出して女性の社会進出で
立ち遅れているとの報道をよく耳にしますが、航空の世界を見ると、
最近は旅客機の女性機長も活躍しているほか、
航空自衛隊の戦闘機パイロット候補生もF-15への転換訓練に入っているなど、
その活動の幅を広げつつあります。
今月号の特集では、ここにいたるまでに特殊な環境を打破してきた
欧米の先駆者たちに目を向けて紹介するほか、米空海軍で活躍する
女性戦闘機パイロットの歴史についても紹介。
また、意外にも古くから多くの優秀な人材を輩出してきた
中国軍の女性パイロットの話題に関しても触れていきます。

そして表紙はなんと民間会社が仮想敵サービスのために飛ばしている
現役のA-4スカイホーク。カラーではこのA-4空撮のほか、
フランス海軍ラファールとE-2Dの米海軍空母での訓練&100周年を迎えた4F飛行隊、
マーラムに配備を完了した英空軍No.617 Sqn“ダムバスターズ”のライトニングⅡ、
トルコ空軍F-35A初号機(AT-1)ロールアウト、
ヨルダン王室のアクロバットチーム“ファルコンズ”とヒストリックフライト、
地元松島の祭事で飛んだブルーインパルス、空自新型空対艦ミサイルASM-3の実射試験写真、
海上自衛隊と英海軍の共同訓練、レッドブル・エアレース第4戦ブダペスト大会詳報、
隼と零戦3機が共演する今年の河口湖飛行舘夏季公開などを紹介、
さらにトランプ米大統領が創設を指示した宇宙軍についての記事なども掲載します。




『航空ファン』、『世界の傑作機』など、
文林堂の本の情報はコチラから!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

Trending Articles