先週7月12日、米空軍横田基地の所在自治体のひとつである瑞穂町から、
以下のようなお願いが発表されています。
-------------------------------------------------------------
横田基地周辺において、写真撮影や航空機の見学をされている方々がいらっしゃいますが、
一部の心ない方による、路上駐車による通行の妨げ、ゴミのポイ捨て等があると、
苦情が寄せられています。
近隣の方々の迷惑とならないよう、マナーを守っていただきますようお願いします。
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/tyosei/021/007/p006324.html
-------------------------------------------------------------
横田基地に限らず、近年、デジタルカメラの普及もあって飛行場や基地外周などで
航空機撮影を楽しむファンは増えており、それに比例してこのような問題も多く耳にします。
鉄道写真やバードウォッチングの世界では
こうしたトラブルが社会問題に発展している状況ですが、
航空機撮影の世界でもそれぞれが気をつけて、
撮影環境や趣味としての地位確立に努めないといけないと思います。
「今日だけだから」「もう間に合わないから」といった自分本位な気持ちは抑え込んで、
みんなで楽しく撮影が続けられるよう、周囲のいろいろなことに配慮して
撮影環境を守っていきましょう。
![]()
※写真は2016年編集部員撮影のものですが、この際にも交通ルールや周辺への配慮に留意して撮影しています。
以下のようなお願いが発表されています。
-------------------------------------------------------------
横田基地周辺において、写真撮影や航空機の見学をされている方々がいらっしゃいますが、
一部の心ない方による、路上駐車による通行の妨げ、ゴミのポイ捨て等があると、
苦情が寄せられています。
近隣の方々の迷惑とならないよう、マナーを守っていただきますようお願いします。
https://www.town.mizuho.tokyo.jp/tyosei/021/007/p006324.html
-------------------------------------------------------------
横田基地に限らず、近年、デジタルカメラの普及もあって飛行場や基地外周などで
航空機撮影を楽しむファンは増えており、それに比例してこのような問題も多く耳にします。
鉄道写真やバードウォッチングの世界では
こうしたトラブルが社会問題に発展している状況ですが、
航空機撮影の世界でもそれぞれが気をつけて、
撮影環境や趣味としての地位確立に努めないといけないと思います。
「今日だけだから」「もう間に合わないから」といった自分本位な気持ちは抑え込んで、
みんなで楽しく撮影が続けられるよう、周囲のいろいろなことに配慮して
撮影環境を守っていきましょう。

※写真は2016年編集部員撮影のものですが、この際にも交通ルールや周辺への配慮に留意して撮影しています。