先日も本ブログで少し紹介しましたが、2006年にテレビ放映された
空自航空救難団の活動をテーマにしたアニメ『よみがえる空―RESCUE WINGS』の
BD-Boxが11月22日にバンダイナムコアーツから発売になります。
https://bvc.bandaivisual.co.jp/shop/itemdetail/BCXM-1398/
今日はその音声特典となるオーディオコメンタリー
(副音声解説の「レスキューコメンタリー」)の収録に、
航空雑誌の編集者という立場で参加させていただきました。
![]()
参加メンバーは元小松救難隊長でUH-60J導入にも携わった櫻田秀文氏、
軍事・航空評論家の岡部いさく氏、作品のプロデューサーで
『航空ファン』で「航空救難団活動記録」の執筆も担当してくださっている杉山 潔氏という
豪華メンバーで、実際の救難現場での苦労話や災害派遣出動のシステムなど、
興味深い話をたくさん聞くことができました。
ボックスに収納される全13話すべてにオーディオコメンタリーがつけられるため
(アニメの制作スタッフによるコメンタリーも収録されるそうです)、
今後もまだ数回、収録が予定されています。
個人的にも、今後も貴重な話を聞けるのが楽しみです。 (神野)
![]()
空自航空救難団の活動をテーマにしたアニメ『よみがえる空―RESCUE WINGS』の
BD-Boxが11月22日にバンダイナムコアーツから発売になります。
https://bvc.bandaivisual.co.jp/shop/itemdetail/BCXM-1398/
今日はその音声特典となるオーディオコメンタリー
(副音声解説の「レスキューコメンタリー」)の収録に、
航空雑誌の編集者という立場で参加させていただきました。

参加メンバーは元小松救難隊長でUH-60J導入にも携わった櫻田秀文氏、
軍事・航空評論家の岡部いさく氏、作品のプロデューサーで
『航空ファン』で「航空救難団活動記録」の執筆も担当してくださっている杉山 潔氏という
豪華メンバーで、実際の救難現場での苦労話や災害派遣出動のシステムなど、
興味深い話をたくさん聞くことができました。
ボックスに収納される全13話すべてにオーディオコメンタリーがつけられるため
(アニメの制作スタッフによるコメンタリーも収録されるそうです)、
今後もまだ数回、収録が予定されています。
個人的にも、今後も貴重な話を聞けるのが楽しみです。 (神野)
