Quantcast
Channel:  FROM EDITOR・・・・・
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

『航空ファン』8月号は米朝会談に関連する北朝鮮の空軍力特集

$
0
0
6月12日にはシンガポールで初の米朝首脳会談が開催されましたが、私たち編集部は
そのころ、6月21日に発売される『航空ファン』8月号の締め切り真っ盛りでした
(一部発売の遅れる地域があります)。
8月号ではこの会談に関連して「北朝鮮の航空戦力とミサイル戦略」を特集します。
歴史的な会談に全世界が注目しましたが、その華やかな舞台の裏側でも、
北朝鮮軍はつねに臨戦態勢を維持しています。
そんな北朝鮮がミサイルを含めてどのような航空戦力を有しているのかを詳しく紹介、
一方、対するアメリカが、協議を進めつつも並行してかけ続けている
北朝鮮への軍事的圧力に関しても言及します。

そして表紙と巻頭は、徳永克彦カメラマンによるNATO最大の航空演習
「タイガーミート2018」の空撮満載のリポート。ほかにもフリージアンフラッグ演習や
でるぎー空軍F-16ソロディスプレイチームの最新情報などのヨーロッパ情報もあります。
さらにアメリカから到着した空自機5機や米海兵隊機の展開などで盛り上がった
三沢基地のF-35の話題、大型無人機ガーディアンの民間初となる日本(壱岐)での試験フライト、
各地で開催された航空祭リポートや海上保安庁(制度)70周年記念観閲式、
そして“新兵器”搭載の室屋義秀選手のエッジ540V3空撮と
レッドブル・エアレース2018千葉大会の詳報などもお届けします。




『航空ファン』、『世界の傑作機』など、
文林堂の本の情報はコチラから!

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1929

Trending Articles